NEX-5R ファーストインプレッション。気づけば手に馴染んでる。

Camera,Photo

NEX-5から、画質のアップや使い勝手の向上を期待してNEX-5Rを購入いたしました。まだ、室内で使った程度ですが簡単なレビューをお送りします。

ファンクションボタンとコントロールダイヤルで操作性大幅アップ

NEX-5からの買い替えで一番のポイントはココでしょう。ファンクションボタンを起点にフォーカスエリア、ホワイトバランス、ピクチャーエフェクトなどを変更することができます。項目設定時にはコントールダイヤルを用いて変更するのですが、親指の腹でスイスイと変更できて気持ちいい。これは便利です。

NEXではソフトウェアキーには撮影モードなどの優先度の高い項目を設定しており、使うにはメニュー画面から深いとところに潜って設定する必要があったピクチャーエフェクトを簡単に使えるのはポイント高いです。今後出番が増えてきそうです。

ISO設定と露出補正


ISO設定については物理キーとして割り当てられたこともあり、視覚的に操作キーを選択できるのが嬉しいです。また、NEX-5よりも更に高感度な設定が可能となっており、25600まで設定が可能です。

露出設定もNEX-5に比べ、1段ずつ大きく設定できるように変更されていました。地味に性能アップ。

標準レンズが薄く、持ち運び便利に 

500mlサイズのペットボトルとほぼ同じ幅。非常に薄く、持ち運びに便利。電源がOFFの時はこのようなコンパクトに収まっていますが、使用する際はレンズが伸びるようになっています。(ズームの使用に関係なく)

このレンズでの撮影画像については後ほどレポートします。

録画ボタンの位置変更

NEX-5では外出時に撮影すると1日1回は必ず間違えるMOVIEボタン。この位置が左にずれ、普段撮影する時は親指がコントロールダイヤルに乗っかるようになるので押し間違いが減りそう。着実に改善されています。

あまり触れていないにもかかわらず、基本的にはNEX-5の時からインターフェース周りはあまり変更されていないため、違和感なく使用できています。ファンクションボタンとコントロールダイヤルはすんなりと使えており、NEX-5を触るたびに物足りなさを感じてしまいます。

この他にもWi-Fiやアプリケーションを導入できるなど一歩進んだミラーレス一眼となったNEX-5R。そのへんの使い勝手も今後レポートしていきますよ。

 

Tag: