mAAch ecute神田万世橋に行ってきました。2Fのカフェは迫力ありますよ。
2013/11/13
万世橋というかつてあった駅を改良して ショップやカフェが入ったテナントに行ってきました。 御茶ノ水または秋葉原から歩いて行くことになります。
こちらが外観。レンガがいい味出してます。
ちなみにこの場所から後ろを振り返って撮ったのがこの写真。ほぼ秋葉原です。ですので、お出かけになる際は秋葉原から行かれるとわかりやすいかと思います。
外観の写真をもう少し。 夕方に行ったのにですが、日が沈みかけたあたりの時間帯がいい感じの雰囲気でした。単にショップの灯りが漏れてくるだけでなく、外観がレンガなのが違った雰囲気を漂わせてくれます。古い横丁に似てるようでまたちょっと違う独特の雰囲気。昼から夜に移り変わる様子が観れる夕方は訪れるのにオススメの時間帯です。
ショップは撮影NGのため、外観ばかりになりますが、中はコンクリートの打ちっぱなしになっており、洒落た感じでした。
最後、見所のひとつに2Fのカフェ(N3331)があります。線路に挟まれた空間にカフェがありなかなか味わえない空間です。
こちらがカフェ内での写真。フラッシュ、三脚撮影はNGですが、写真自体はOKのようです。
ただし、天井が空いているため、冬場は寒いかもしれませんし、夜は結構冷えます。その辺りはご注意を。 なかなかいい雰囲気でした。ちなみに行ったのは平日です。休日の混雑状況は不明です。アキバの帰りにふらっと寄りたい感じです。